2015 坂出市林田町総社神社秋祭り 宮入 3
2015 坂出市林田町総社神社秋祭り 宮入の様子 本殿前にて浜西太鼓台です。 港太鼓台の宮入です。 差し上げました! 房がいい感じに揺れます! 濱中太鼓台の宮入です。 定位置にもう少し! 北庄司太鼓台です。 アップで差し上げた時に撮影 天幕も変わって雰囲気変わった感じしますね~。 2015 坂出市林田町総社神社秋祭り 総社神社宮入の様子を撮影。
View Article2015 大阪府堺市百舌鳥八幡宮 月見祭 参道~神社周辺
2015 大阪府堺市百舌鳥八幡宮 月見祭 百舌鳥八幡宮参道~神社周辺 神社周辺で撮影です。 宮出しが終わって、また担ぐ様でした。 神社境内でも一時間ぐらい担いだんですが、まだまだ神社を出ても町内担いで運行します。 ほんとスゴい! 町内の地区へ担いで帰る様子です。 神社の参道でも担いで外まで出ます! この写真はキレイに撮れました。 房がスゴい揺れてキレイですね!...
View Article2015 坂出市林田町総社神社秋祭り 宮出し 1
2015 坂出市林田町総社神社秋祭り 宮出し 1 林田町総社神社秋祭りの宮出しの様子です。 北庄司太鼓台 神社境内前にて差し上げます。 濱中太鼓台の宮出しです。 浜西太鼓台の宮出し。 夕陽が当たってキレイですね! 肩に重量がかかります。 中川原太鼓台の宮出しです。 放り上げます! 総社神社前に出てきての差し上げです。 2015坂出市林田町総社神社秋祭り 宮出しの様子を撮影。
View Article2015 大阪府堺市百舌鳥八幡宮 月見祭 神社境内
2015大阪府堺市百舌鳥八幡宮 月見祭 神社境内 神社境内にて担ぐ様子です。 去年、やっと訪問できた百舌鳥八幡宮月見祭。 べ~ら、べ~ら、べら~しょしょい♪ 四隅の房がキレイです。 房が跳ねます! めっちゃキレイでした。 境内の前を、行ったり来たりします。 定位置から出て来ました! 演出が、スゴい! 2015大阪府堺市百舌鳥八幡宮 月見祭 神社境内にて担ぐ様子を撮影。
View Article2016 観音寺市高屋神社春まつり
2016 観音寺市高屋神社春まつり 今年は朝から観音寺市高屋春まつりに行くとギリギリ間に合った。 今年は、この運行を撮影したかったので、ぶっ飛ばして観音寺へ。 縦にドカーンと撮影。 高屋神社へ向かう様子です。 ヨッサイ♪ヨッサイ♪ 高屋神社と太鼓台。 高屋神社の山の下に、もう少しで到着です。 2016 観音寺市高屋神社春まつり 高屋神社へ向かう様子を撮影。
View Article2015丸亀市土器町吉岡神社秋祭り 地区運行
2015丸亀市土器町吉岡神社秋祭り 地区運行の様子を撮影 丸亀市土器町吉岡神社秋祭り 11号線を運行します。 丸亀市の有名な山、飯野山をバックに。 ハローズ駐車場にて上分子供太鼓台。 駐車場で担ぐ練習してました。 宇多津の古い太鼓台ですね。 こちらも11号線を運行。 吉岡西太鼓台。 坂出林田の先代の時が懐かしいです。 飾りはまだまだキレイです! またまた11号線を運行して来ます。...
View Article2014三豊市豊中町高良神社秋祭り 河川敷
2014三豊市豊中町高良神社秋祭り 財田川の河川敷にて。 ライトアップ。 寺家上太鼓台。 寺家下太鼓台。 ちょっと斜めに撮影。 摺木久保太鼓台。 ライトアップがキレイですね。 この時、カメラの調子が悪くて苦戦しました。 2014三豊市豊中町高良神社秋祭り 財田川河川敷にて撮影。
View Article2016淡路島淡路市生穂賀茂神社春祭り 宵祭り
2016淡路島淡路市生穂賀茂神社春祭り 宵祭り 初めて訪問しました。 生穂賀茂神社のお旅所です。 この地区は四隅の提灯が長細い夜提灯ですね! お旅所で撮影してると濱の地区の人に話かけられて、たくさん教えて戴きました! ええ写真出してよ~って言って貰えました。 ありがとうございました。 場所を移動すると、だんじり小屋に東地区だろうか? こちらも四隅の提灯が長細い! こう言う提灯も良いですね~。...
View Article2015 坂出市さかいで大橋まつり 元町付近
2015 坂出市さかいで大橋まつり 元町付近 さかいで大橋まつり 坂出駅前に向かって太鼓台が集まってくる様子を撮影。 駅前通りです。 昔は、この通りでも担いでましたね! 元町アーケードから出て来ました! この場面はレアですね! 駅前に向かって方向を変えました。 テンション上げて、駅前に向かいます! こちらからの写真があまりないので去年は撮影してみました。...
View Article2015 徳島県美波町日和佐八幡神社秋祭り 宵祭り 2
2015徳島県美波町日和佐八幡神社秋祭り 宵祭り 日和佐八幡神社秋祭り 宵祭りの地区運行 日和佐の町を運行します。 続々と太鼓台が地区廻りに動き出しました。 太鼓台同士が、ご挨拶します。 そらさせ~♪させ~させ~♪ 拍子木も鳴ります。 日和佐港辺りを地区廻りに。 家々の前で、ご挨拶します。 日和佐港を運行すると後ろには薬王寺でしょうか?キレイに見えたので撮影です。...
View Article2015三豊市山本町菅生神社秋祭り 宵祭り
2015三豊市山本町菅生神社秋祭り 宵祭り 三豊市山本町菅生神社秋祭り マルナカ駐車場に集まって来ます。 夕暮れの中、入場をして差し上げます。 薄暗い中、ライトアップがキレイです。 房を割ります。 いい感じに割れてますね! こちらは入場して差し上げを見せます! マルナカ駐車場の定位置に着きました。 2015三豊市山本町菅生神社秋祭り 宵祭り マルナカ駐車場にて撮影。
View Article2015 小豆島土庄合併60周年 太鼓まつり 運行編
2015小豆島土庄合併60周年記念 太鼓まつり 土庄総合会館からの運行です。 会場へ向けて運行が始まりました。 これにはビックリしました。 龍が乗ってました! いろんなものが乗るとは聞いてましたけど、見るとスゴい! 小豆島の山をバックに。 運行の様子を撮影。 いい感じです。 小豆島の海をバックに。 こちらもいい感じですね。 土庄総合会館をぐるっと廻って運行です。 屋根型の太鼓台も見れて感動です。...
View Article2016 淡路島淡路市生穂賀茂神社春祭り 地区廻り運行
2016 淡路島淡路市生穂賀茂神社春祭り 地区廻り運行 生穂地区の濱辺りの道に出て来ました。 濱の商店街辺りです。 海の方へ運行です。 後ろから撮影 こちらも海の方へ運行です。 海の方へ行く様子、向こうには大阪辺りの山が見えました。 一昨日と今日と忙しくて太鼓見れず。 まあ、たまにはのんびり過ごすことも大事ですね! 疲れがたまって爆睡。 動く気力なし。 2016淡路島淡路市生穂賀茂神社春祭り...
View Article2016 坂出・新居浜太鼓台フェス
2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 坂出市林田町で行われた太鼓台フェス 坂出市林田町ハローズにて。 10年前には林田町から新居浜へ行ったので、今回は新居浜から坂出林田へ 岸ノ下太鼓台が来ました。 青空の下、差し上げた濱中太鼓台 キレイに差し上げました! 背景の山も入りますね~。 2台の寄せ太鼓です。 昼前には総社神社へ向かいます。 2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 坂出市林田町ハローズにて撮影。
View Article2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 濱中太鼓台
2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 濱中太鼓台 坂出林田町ハローズ駐車場にて午前中の様子を撮影 5月の季節が良い感じです! 山の緑をバックに。 やっぱ緑が背景だと入りますね~。 指揮者さんも気合い入ってます! 差し上げた濱中太鼓台 坂出林田、濱中太鼓台さんと新居浜中萩、岸ノ下太鼓台さんの2台寄せ太鼓です。 10年ぶりに2台の共演が見れて記念行事でした。 2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 濱中太鼓台...
View Article2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 岸ノ下太鼓台
2016坂出・新居浜太鼓台フェス 岸ノ下太鼓台 坂出林田町ハローズ駐車場にて、新居浜から岸ノ下太鼓台が来ました。 豪快に房が跳ねます! 坂出林田、濱中太鼓台と新居浜中萩、岸ノ下太鼓台の2台の差し上げです。 四国新聞にも今日は記事が出てましたね! 2台の共演、寄せ太鼓です。 何度も何度も差し上げます! 新居浜より岸ノ下太鼓台です。 2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 岸ノ下太鼓台...
View Article2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 濱中太鼓台 2
2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 濱中太鼓台 2 坂出林田町ハローズ駐車場にて、差し上げた濱中太鼓台。 総社神社へ向かいます。 5月の日差しが良い感じです! 総社神社前に運行中。 秋祭りでは見れない岸ノ下太鼓台と! 総社神社境内厳島神社前にて濱中太鼓台です。 2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 濱中太鼓台 2 坂出林田町ハローズから総社神社前にて撮影。
View Article2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 岸ノ下太鼓台 2
2016 坂出・新居浜太鼓台フェス 岸ノ下太鼓台 2 総社神社前へ担いで来ました。 ちょっとモノクロ写真に。 そ~りゃせ~じゃ~♪ 新居浜上部地区独特な、かけ声でした。 総社神社前です。 総社神社境内厳島神社前へ向かいます。 房がなびきます! 厳島神社前へ到着しました。 スゴい人のギャラリーでした! 10年ぶりに2台の共演見れて感動的でした。...
View Article2016 兵庫県東灘区御影 弓弦羽神社春祭
2016兵庫県東灘区御影 弓弦羽神社春祭 兵庫県東灘区御影だんじり祭りに行って来ました。 どうしようか?迷ったんですけど、やっぱり見たくなった。 3人で向かって、 なんとか朝10時半過ぎに間に合った。 弓弦羽神社へ宮入が始まる感じです。 弓場だんじりさんのピンクの法被に弓、3回目見る事になりました。 宮入に向けて動き始めました。 ポーズして貰って、ありがとうございました。...
View Article2016 兵庫県東灘区御影 弓弦羽神社春祭 宮入
2016兵庫県東灘区御影弓弦羽神社春祭 宮入の様子 神社へ宮入が始まりました。 参道の木を避けながら運行です。 木の森の参道を抜けると! めっちゃ大きな本殿がありました。 早くも宮入中で練りが始まってました。 何台かは定位置に入っています。 2016 兵庫県東灘区御影弓弦羽神社春祭 宮入の様子を撮影。
View Article